「元メンズエステ経営者」が本気で作った受付代行MINTとは?メンズエステ電話代行のすべてを徹底解説!

こんにちは。受付代行MINT代表の雨木と申します。

今回は弊社の「受付代行MINT」という受付事業のすべてを、1から徹底解説させていただければと思います。

この記事は、

「どこの受付代行にしようか迷っている」

「受付代行MINTがどんな会社なのか知りたい」

「受付代行は本当に安心して任せられるのか?」

こんな事が気になっている方にオススメの内容となっております。

受付代行MINTでは今まで

「累計300店舗以上の受付した経験と実績があります。」

現在でも200店舗以上と契約があり、受付代行MINTを導入してから

「受付スタッフの人件費を40万経費削減できたのに売上が上がって利益が増えた!」

「営業時間を朝9時~朝5時までに伸ばせて月利益が30万円ほど増えた!」

「携帯を気にしなくても良くなったので、他のことに集中できるようになった!」

というご感想をたくさんいただいております。

完全無料で受付代行のご相談をしたい方は、下記のLINEもしくはお電話にてご連絡をよろしくおねがいいたします!

受付代行MINTのLINE

お電話 050-5530-9568

受付代行MINTと店舗様のやり取り1

受付代行MINTと店舗様のやり取り2

受付代行MINTと店舗様のやり取り3

※店舗様から掲載の許可は頂いております。


1. 受付代行MINTとは?

まずは受付代行MINTとは「何なのか」「どうやってできたのか」という部分をご説明させていただければと思います。

メンズエステ経営時代に感じた限界

僕自身、元々はメンズエステの経営者でした。
当時はまだ広告費も安く、メンエス広告サイトも今ほど多くない時代。
「店舗を出せば儲かる」と言われるような状況の中で、メンズエステ運営事業を5エリア14ルームまで拡大しました。
売上も順調で、正直「こんなに簡単に儲かっていいのか」と思うくらいでした。

しかし、売上が伸びるほどに頭を離れなかったのが摘発リスク
どんなにルールを守っていても、所轄の考えや近隣からの苦情でいつ狙われるか分からない。
このモヤモヤが消えず、「もう辞めるしかないかもしれない」と考えるようになりました。

店舗売却とその後

そんな時、知り合いから「売却という手もある」と勧められ、半信半疑で動いた結果、1ヶ月ほどでM&Aが成立。
全盛期は1500日以上休みなしで働いていた僕が、突然“暇な人”になりました。

最初は休めることを喜びましたが、日が経つにつれて「刺激がない」「何か物足りない」と感じるように…。
この時気づいたのです。「僕はメンズエステの仕事が好きだったんだ」と。

元経営者が受付代行を作った理由

では再び店舗運営に戻るか?
それは売買契約違反にもなるし、本末転倒です。
そこで考えました。
「オーナー時代に一番困っていたことは何だったか?」

答えは、受付業務でした。

  • 朝から翌朝まで続く電話対応
  • スタッフ教育や採用の難しさ
  • 女の子からの返信処理
  • お客様トラブルの回収

僕自身、14ルームをたった2人で回していた時期がありました。
それは「非効率」そのもので、もっと受付を外部化できていれば、僕はマーケティングや戦略に時間を使えたはずです。

そこで思ったのです。
「元メンエス経営者が本気で作った受付代行なら、必ず役に立つ」と。

そして現在(2025年9月)では総勢63名の受付オペレーターといままで300店舗を超える契約店舗様という規模の会社に成長しました。

これが「受付代行MINT」の始まりのすべてです。


2. メンズエステにおける受付代行の必要性

次は「メンズエステの受付代行の必要性」について解説していきたいと思います。

受付代行が担う役割

受付代行とは、単に電話を取るだけではありません。
予約受付からセラピストへの共有、顧客への案内、トラブル対応まで、店舗運営の根幹を支える仕事です。

  • 電話・LINE・ネット予約の対応
  • 予約確定後のセラピストへの伝達
  • 顧客への詳細案内・リマインド
  • セラピストと顧客間の調整・トラブル対応
  • シフト入力、報酬計算、SNS運用(OPプラン)

なぜ受付がそれほど重要なのか

受付の一手で「予約が入るか、入らないか」が決まります。

  • 電話に出られなかった瞬間に予約が流れる
  • 受付スキルが低ければ本来取れる予約も逃す
    つまり、受付は“売上の入口”そのものなのです。

受付業務の攻略難易度

ただし、この受付業務を店舗内で完璧に回すのは極めて難しいです。

  • 営業時間が長すぎる(朝9時〜翌朝5時)
  • 年中無休で休みが取れない
  • 電話やLINEが重なる瞬間の対応が地獄
  • スタッフ採用が困難(飛ぶ・サボる・辞める)
  • オーナーが疲弊して経営に集中できない

「受付って簡単でしょ」と思う人もいますが、実際は店舗を潰しかねないほど難易度が高いのです。

受付代行ならどう解決できるのか?

ここまで見ていただいた通り、メンズエステの受付は“売上の生命線”でありながら、非常に難易度が高い業務です。
では、受付代行を導入するとどう変わるのか?

  • 電話の取りこぼしがゼロに近づく
     常に待機しているオペレーターが対応するため、機会損失を防げる。
  • 予約獲得率が安定する
     受付代行MINT独自のマニュアルで「本来なら取れる予約」を確実に取れる。
  • オーナーが本来の経営に集中できる
     受付に追われず、マーケティングや戦略立案に時間を割ける。
  • スタッフ採用や教育の悩みから解放される
     受付代行側で研修・管理を行うため、オーナー様は一切心配不要。

つまり、受付代行を導入するだけで「予約の安定・売上アップ・精神的な余裕」の3つを一気に得ることができるのです。


3. 他社と受付代行MINTの違い

ここでは上辺の「違い」ではなく、リアルな「違い」をお伝えできればと思います。

まず、受付代行MINTは受付事業に対しての「思い」「方針」があります。

「思い」──“代行”ではなく“共に戦うパートナー”でありたい

多くの受付代行は「外注」という立ち位置で、電話を取るだけの存在です。
しかしMINTは「店舗の一部として機能するパートナー」でありたいと考えています。

電話を取ることが目的ではなく、予約を増やすこと・お客様を逃さないことが目的。
そのため、1本1本の電話の重みを理解し、店舗オーナーの売上と評判を守る“最前線”のつもりで対応しています。

「方針」──現場感 × データ × 教育

受付は感覚や気合いだけでは成り立たないです。
MINTでは、元メンズエステ経営者の経験と、300店舗以上の運用データをもとに、**「現場感」「数値管理」**を両立させています。

  • 予約率・クレーム率・対応速度などをKPI化して毎週分析
  • 教育担当が新人をマンツーマンで指導
  • 実際の通話をモニタリングし、改善を即反映

こうしたPDCAサイクルを回している代行は、ほとんど存在しません。

それだけ「本気」で受付代行事業を動かしています。

MINTを支える5つの実務的強み

ここでは、受付代行MINTが他社と一線を画す「5つの実務的な強み」についてご紹介します。
私たちは“電話を受けるだけの代行”ではなく、店舗運営の一部として成果を出すための仕組みを作り込んできました。

現場経験 × データ × 教育 × 組織 × システム。
この5つの軸を噛み合わせることで、全国300店舗以上を支える“本気の受付代行体制”を築いています。

それぞれの強みを、順に解説していきます。

業界特化の受付代行

メンズエステ・ナイトワーク業界は、他業種の電話代行とはまったく異なる“特殊な現場”です。
たとえば——

  • セラピストごとの出勤・NG管理
  • 延長や本指名の判断
  • 予約被りや遅延対応の判断
  • 深夜帯・突発トラブルの処理

こうした要素を知らずに電話を受けても、ただ「予約を取るだけ」で終わってしまいます。
MINTでは、元メンズエステ経営者が現場のリアルをすべてマニュアル化しており、
「現場を理解した受付代行」として全国300店舗以上の店舗を支えています。

一般代行が“形式的な対応”をするのに対し、MINTは“現場理解に基づいた提案型の対応”をします。

契約店舗数300店舗以上の経験から得られた受付マニュアル

MINTの受付マニュアルは、単なるマナー本ではありません。
「実際に結果が出た通話内容」「予約率が高い言い回し」など、**生データから作られた“実践型マニュアル”**です。

  • 予約率・キャンセル率・平均対応時間を常時モニタリング
  • 良い対応事例は全員で共有・アップデート
  • 毎月改訂を行い、常に最新版を反映

この“成長し続けるマニュアル”が、MINTの品質の核になっています。

圧倒的な教育環境

受付オペレーターは全員、MINT独自の研修プログラムを受講しています。

  • 基礎研修:マナー・トーク・クレーム処理
  • 実践研修:録音通話を用いたロールプレイ
  • 定期評価制度:予約率・対応スピード・顧客満足度をスコア化

教育は“精神論”ではなく“数字”で管理。
一人ひとりの成長を可視化して、常に業界トップ水準の受付品質を保っています。

規模とスタッフの人数

MINTは現在、**63名の受付オペレーター体制(2025年9月時点)**で運営しています。
業界内でもトップクラスの人数規模を誇り、夜間・早朝・急な混雑にも柔軟に対応できます。

もちろん人数が多い分、教育とマネジメントは容易ではありません。
しかし、ここを疎かにしないのがMINTの強みです。
マネージャー・教育担当・品質管理担当が明確に分かれ、「数」ではなく「質」で動ける組織設計をしています。

不必要な作業は自動化

人がやるべき部分と、システムで代替できる部分を明確に分けています。

  • 予約内容の転送・通知は自動化(LINE / SMS / 管理画面)
  • シフト・報酬・稼働状況はクラウド管理

これにより、オペレーターは“会話と判断”という本質的な部分に集中でき、対応品質が飛躍的に向上しました。

私たちが受付代行に“本気”で取り組む理由

他社が「電話を受ける会社」なら、
MINTは「店舗を支えるチーム」

経験・データ・教育・組織・システム——
この5つの軸が噛み合っている受付代行は、業界を見渡してもMINT以外にほぼ存在しません。

「受付代行」というと軽く見られがちですが、私たちはこれを**“業界のインフラ”にする覚悟**で運営しています。
受付は単なる電話対応ではなく、店舗の売上・評判・信頼を支える最後の砦です。

そのため、この想いを共有できる人材しか採用しません。
そして組織全体で次の3つを徹底しています。

  • 数字よりも信頼を優先する
  • 無理な拡大はしない
  • 現場の声を最優先する

どれだけ規模が大きくなっても、“1本の電話”に対する緊張感と責任感を失わない。
これこそが、私たちMINTが掲げる「本気の受付代行」の姿です。


4. 「本当に安心して任せられるのか?」への答え

ここまで読んでいただいた方が、最後に気になるのはやはり
「本当に安心して任せられるのか?」という点だと思います。

実際、電話対応を外部に任せるというのは、店舗の“心臓部”を委ねる行為です。
少しでも不安があれば、導入は決断できません。

この章では、MINTがどのように“安心”“信頼”を積み重ねてきたのかを、
4つの観点から具体的に解説します。

情報管理・セキュリティ体制

MINTでは、顧客情報・LINE・予約データなど、すべての情報を**「機密情報」**として扱っています。
どんなに小さなやり取りでも、「店舗の信頼を背負っている」という意識を全員が徹底しています。

  • 全オペレーターと**秘密保持契約(NDA)**を締結
  • 通話内容・顧客データのアクセス権限を厳格に分離
  • 予約情報・LINE・管理画面はすべて暗号化・クラウド管理
  • 外部持ち出しや個人端末へのデータ保存は禁止

さらに、アクセス権限は業務範囲ごとに細かく制限しており、
不要なデータには誰もアクセスできない設計になっています。
セキュリティ管理者が定期的に運用体制を確認し、情報の取り扱いに問題がないかをチェックしています。

他社が「信頼でカバーする」と言う領域を、
MINTは仕組みで信頼を担保するように設計しています。

オペレーターの研修と品質保証

MINTの受付オペレーターは、単なる“電話担当”ではありません。
「店舗の売上を預かるプロフェッショナル」として育成されています。

研修はマニュアル暗記型ではなく、実戦型
実際の通話録音を使いながら、声のトーン・間・お客様心理まで細かく分析します。

  • 基礎研修:マナー・敬語・予約案内・クレーム対応
  • 実践研修:録音データを使ったフィードバック形式
  • 定期評価制度:予約率/対応速度/顧客満足度をスコア化

この教育プロセスは、300店舗以上の運用から蓄積した**“現場データ”に基づく育成カリキュラム**です。

また、教育担当・品質管理担当・現場責任者の3者が定期的に通話をモニタリングし、
即日で改善点を共有。小さな違和感も放置しません。

「精神論」ではなく「数値で管理する教育」
これが、MINTの品質保証の根幹です。

導入実績と継続率

MINTは現在、全国300店舗以上の導入実績を持っています。
その中にはメンズエステ、風俗、リラクゼーションサロンなど、多様な業態が含まれています。

「他社代行からの乗り換え」もとても多く、
そして、そのほとんどが半年以上の継続利用を続けています。

解約理由の大半は、

  • 店舗閉店
  • 規模縮小
    といった“外的要因”のみ。

「対応品質への不満」を理由に解約されたケースは、ほとんどありません。

また、導入後に

  • 電話取りこぼしの削減
  • 予約率の上昇
  • スタッフ負担の軽減
    といった改善が見られた店舗が多数。

これらの実績は、MINTが**「業界特化の知見をもとに構築した代行」**である証です。

サポート体制とトラブル対応

MINTでは、単に“電話を受ける”だけではなく、
運用中のサポートと緊急対応までを一貫して行っています。

  • 専任のサポート担当が各店舗につき、LINEまたはチャットで常時連絡可能
  • システムエラー・顧客トラブルが発生した場合は即時報告
  • オペレーター同士がリアルタイムで情報を共有する監視体制

「夜中に対応が止まった」「トラブルを放置された」という不安は、MINTにはありません。
長時間体制で“現場の鼓動”をモニタリングし、
異常を検知したらその瞬間に管理者が対応します。

また、全対応内容は日次でログ管理され、
必要に応じて店舗オーナーが対応履歴を確認できる透明性を確保。

私たちは“代行業者”ではなく、“店舗のもうひとりの内勤スタッフ”です。
現場で起きたことは、オーナーと同じ温度で共有・解決します。

MINTが提供する「安心」とは何か

MINTが提供する「安心」は、単なる“外注の安全性”ではありません。
それは、**「自分の店のように考えて動くチーム」**としての“責任の在り方”です。

電話を受けるだけの会社なら世の中にいくらでもあります。
けれど、私たちは1本の電話の先にある「お客様」「セラピスト」「店舗の信頼」を意識し、
まるで自分たちの店舗を守るような気持ちで日々の業務に臨んでいます。

仕組みで守り、教育で磨き、数字で証明し、現場で支える。
この4つの柱が、MINTの品質を支える基盤です。

情報を守るためのセキュリティ体制。
結果を出すための教育と分析。
信頼を裏づける実績と継続率。

そして、トラブル時に逃げないサポート体制。

どれも“当たり前のようで当たり前ではないこと”を徹底して積み上げてきた結果です。

私たちは、代行業という言葉のイメージを変えたい。
「任せる=不安」ではなく、「任せる=安心」と思ってもらえる世界をつくりたい。

そのために今日も、1本1本の電話に真剣に向き合っています。

本気でやるからこそ、安心して任せてもらえる。
それが、受付代行MINTの信念です。


5. まとめ──まずは一度試してみてください

ここまでお読みいただき、少しでも「MINTなら安心できそうだ」と感じていただけたなら、
まずは一度、“実際の受付代行”を体験してみてください。

受付代行MINTでは契約の縛りなどは一切ございません。
合わないと感じた場合は、すぐに解約も可能です。

(※どうしても規模の大きな店舗様の場合のみ、現場オペレーションの都合上、
 解約までの日にちを1〜2ヶ月に設定させていただくことがございます。
 何卒ご了承くださいませ。)

MINTは「試してもらって納得してもらう」ことを何より大切にしています。
初めての方でも安心して導入いただけるよう、柔軟な契約形態を整えています。

短期契約・解約の柔軟性

  • 最短1ヶ月からの契約が可能
  • 途中解約のペナルティなし
  • 追加料金・解約手数料なし

「とりあえず試してみたい」「一部時間帯だけお願いしたい」など、
店舗の状況に合わせた導入プランも柔軟に対応しています。

導入後に“実際の効果”を体感していただければ、
なぜ多くの店舗様が継続してくださっているのか、きっとご納得いただけるはずです。

導入までの流れ

MINTの導入はとてもシンプルです。
最短で翌営業日から運用開始が可能です。

  1. お問い合わせ
     まずはフォームまたはLINE、お電話でご連絡ください。
     店舗の現状や希望時間帯などを簡単にお伺いします。
  2. ヒアリング・ご提案
     オーナー様の運用状況に合わせ、最適なプランと料金をご提案します。
  3. 運用開始
     開始日を設定後、MINT側でオペレーション体制を構築。
     ご契約翌日から受付代行をスタートできます。

複雑な手続きや初期費用は不要です。
「まず始めてみる」ことが、最も確実な第一歩です。

問い合わせ先

完全無料で受付代行のご相談をしたい方は、下記のLINEもしくはお電話にてご連絡をよろしくおねがいいたします。

受付代行MINTのLINE

お電話 050-5530-9568

    関連記事

    コメント

    この記事へのコメントはありません。

    
    TOP
    TOP